投稿日:2021年12月06日
令和3年12月6日(月)より、間瀬ダム(間瀬堰堤)ダムカードの配布を行っています!!
ダムカードは、平成19年から国土交通省や独立行政法人水源機構の管理するダムを中心に、ダムを訪れた方に配布しているものです。ダムに関する基礎的な情報をコンパクトにまとめて提供する簡易版パンフレットととして『ダムカード』は広く周知されています。この度、国登録有形文化財であり、東日本最古の農業用(灌漑用)重力式コンクリートダムである間瀬ダム(間瀬堰堤)をより多くの方に知っていただきたいとの思いを込め作成しました。
ダムカードは、下記の3箇所で行っています。
①本庄市観光協会児玉支部
🏠埼玉県本庄市児玉町八幡山368番地
☎️0495-72-1334
受付時間:8時30分〜17時15分
配布窓口:アスピアこだま2階(支所環境産業)
※土曜日・日曜日・祝日および12月29日〜1月3日は除く
②美児沢用水土地改良区
🏠埼玉県児玉郡美里町大字木部323-4
☎️0495-76-3270
受付時間:8時30分〜17時15分
配布窓口:美里町役場別棟、美児沢用水土地改良区事務所窓口
※土曜日・日曜日・祝日および12月29日〜1月3日は除く
③本庄市観光農業センター
🏠埼玉県本庄市小平653番地
☎️0495-72-6742
受付時間:10時〜17時
受付窓口:本庄市観光農業センター窓口
※木曜日および12月26日〜1月7日は除く
-----------------
-----------------
⚠️ご注意
※ダムカードは、原則としてお一人様一枚の配布となります。間瀬ダム(間瀬堰堤)に訪れたことを写真や口頭で確認させていただきます。
※郵送配布は行いません。
-----------------
-----------------
◉間瀬湖
竣工から80年以上の歴史を持つ、東日本最古の農業用(灌漑用)重力式コンクリートダムです。ダムの堰堤と堰堤管理橋は国登録有形文化財に指定されています。また、ヘラブナやワカサギ釣りの名所としても知られています。春には桜、秋には紅葉と自然の豊かさを感じることができます。
住所:埼玉県本庄市児玉町小平2237番地
アクセス:JR八高線 児玉駅よりタクシー約10分
関越道自動車道 本庄児玉ICより約20分
-----------------
間瀬ダムのある本庄市児玉町小平地域は、さざえ堂として知られている『成身院百体観音堂』、全国で唯一「日本」と名のついた『日本神社』⛩などがあり、自然豊かな景色を見ながら、散策を楽しむことができます。
-----------------
-----------------